支部長紹介

第75回総会を終え私の任期も1年を切りました。

 入会した40年近く前の支部会員数は約400名・本部会員数は3,500名程度。(現在の数字は総会でお知らせ済)
当時は企業組織員(サラリーマン)として生業に奔走、この数字に関心はありませんでしたし、知っていなくても特段の支障は無かったのです。
 建築士会=個人資格団体(組織)であり営利を追求する組織でもなければ、組合の様に何かを共同安価購入する組織でもなく、加えて企業組織員なら組織に仕えて「自らの目的」を達成するための道具として組織を使うこともありますが、私たちの組織はそうではありません。
 個々の資格をもって「建築士」を必要とするクライアントに仕えるための、自己研鑽の場と考えております。

■某企業(組織)の代表と新入社員のやりとりを、ご紹介します。

新入社員:

「社長、給料は不十分、会社の雰囲気もつまらなく感じます。」

社  長:

「いや、それは君、贅沢や。君は自分の意思で会社に入ったのだから、雰囲気が合わないとぼやくのではなく、自分が雰囲気をつくっていかなくては・・・・・」
「君らの立場は新入社員や、しかし、意識は社長になれ」

■ジョン・F・ケネディ

建築士会の目的と異なる企業の一会話ですが、通ずるところもある様です。昨年刷新した当支部ホームページを通した「建築士」の啓蒙効果も現れています。楽しく、コツコツまいります。

2025・05・10(公益社団法人) 福島県建築士会 会津支部 支部長 田勢 光夫

最近の記事 おすすめ記事
PAGE TOP